四万十川の河口で鍵をなくしたり、峠の長さに絶望したり・・・
四国は何かとトラブルが多かった四国。
まずは、淡路島から四国へ渡る鳴門海峡。
「鳴門のうずしお」で有名な場所ですがー

うずしおが見れる時間って限られているんですね・・・
ちなみに、このとき朝8時・・・

まずは香川特産、さぬきうどーん


四国の谷はメチャ深い。
はるか下に川が見えます。

V字谷。

こーんな危険な道もあります

これで「落石注意」だから笑える。

道が狭いだけに、スリリングな走りが楽しめたり。
こんな、迫力ある写真が撮れたりします。

太平洋。

そいで、四万十川へ。
沈下橋があちらこちらに。
読んで名のごとく、川の水位が上がると、沈没してしまうことからこういう名がついたのです。

四万十川。

橋はこんな感じ。
ここから飛びこむこともできるわけで。

実際飛び込んだんですよ。
こういう事態が起こったもので。
この橋の上でバイクの写真を撮ろうと思って、バイクを押していたら、立ちゴケしまして

その際に、ヘルメットがー


四万十川の川エビ定食。
ホント、幼いころ採ったエビに似ている・・・

しかし、高知・愛媛の県境にて雨・・・
トンネルの中でやり過ごし・・・

雨が上がると、地面から雨が蒸発するのがはっきりとわかり、面白かったです。

四国の棚田風景。
四国の山の険しさがなせる美しさなのでしょう・・・

しまなみ海道の途中のパーキングで食べた「たこ天」

四国は正直ぜんぜん開発不足です。
もうちょっと時間をかけて、じっくりと回っていきたかったです・・・
できるなら、おへんどさん(四国を歩いて回ること)をしてみたいですねー
特にしまなみ海道は、歩くか自転車で回るのが一番らしいので、挑戦したかったです。
特に、四国の岬めぐりをしなかったのは、ミスりました・・・
食に関しても、時間の関係で土佐のカツオを食べ損ねたりと、ついてなかった・・・
次にバイクで遠出するなら、北海道に続いて、行きたい地方第2位の地方です

⇒⇒NEXT⇒⇒「九州」
スポンサーサイト